会社概要
社名 | 京都アソシエイツ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京本社 京都支店 |
電話番号 | 03-5846-9868 |
設立 | 2016年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役 芝原季樹 |
顧問 | 小林 明彦(元三菱モルガンスタンレー証券専務) |
厚生労働省許可番号 | 13-ユ-312703 |
社名
京都アソシエイツ株式会社
(英名:Kyoto Associates Co., Ltd.)
所在地
東京本社
東京都目黒区下目黒1-1-14
コノトラビル6F
京都支店
京都府京都市中京区三条通
烏丸東入梅忠町24番地
電話番号
03-5846-9868
設立
2016年1月
資本金
1,000万円
役員
代表取締役 芝原季樹
顧問
小林 明彦
(元三菱モルガンスタンレー証券専務)
奥 保政
(元川崎重工業 車両カンパニー技術本部長)
木村 徹
(元トヨタ自動車デザイン部長)
張 浩川
(復旦大学日本研究センター所長)
山木 智史
(RegritPartners CEO)
厚生労働省許可番号
13-ユ-312703
職業紹介責任者:大谷祥子(芝原祥子)
事業コンセプト
「分析と創造でお客様の頭脳となります。」
分析と創造で
お客様の頭脳となります。
その想いを形にしたのが弊社のロゴマークです。
事業の成功のために不可欠な分析と創造をシンボルとして、
「京」を中心に左脳右脳を碁盤の目で表しています。
その想いを形にしたのが弊社のロゴマークです。
事業の成功のために不可欠な分析と創造をシンボルとして、「京」を中心に左脳右脳を碁盤の目で表しています。
スタッフ紹介
芝原 季樹
ヘッドハンター
京都府出身。
三和銀行(三菱東京UFJ銀行)16年の後、ヘッドハンティング界老舗の縄文アソシエイツの創業者古田師匠の下で10年の修行期間を経て、京都アソシエイツを設立。26年間、企業の事業承継で起こるヒトモノカネの問題について関わらせていただきました。働く悦びの場を創ることができるリーダーとのご縁を無数につくることを目指します。
末広 栄二
マルチアドバイザー
栃木県出身。
映像制作会社の経営の後、牛角、シャトレーゼにて創業者の特命事項に従事。加ト吉(テーブルマーク)では広報部長として新ブランド策定、危機管理担当。丸亀製麺の既存店改善、アンリ・シャルパンティエEC事業支援、化粧品メーカーのハーバー研究所の代表取締役に就任。
現在は中堅中小企業の経営改革アドバイザーとして全国行脚中。
外岡 紀彦
キャリアコンサルタント(医療部門)
青森県出身。
日本イーライリリーで中枢神経領域事業本部営業統括部長を従事後、Quintiles(CSO)でオペレーション統括部長・事業開発本部部長、CMIC(CRO/CSO/CMO)で事業開発本部長を歴任。30年以上の製薬・医療業界での経験を活かし、医療と人財を結ぶネットワーカーとして、医療の発展と医療従事者のキャリアプラン実現に貢献することを目指しています。
奥 保政
技術・品証アドバイザー
大分県宇佐出身。
元川崎重工業車両カンパニー技術本部長。専門は鉄道車両台車設計。ギガセル(ニッケル水素電池)の事業開発責任者としてSWIMO(低床電池駆動LRV)、電気バス、ハイブリッドクレーン、電動フォークリフト、小型エアサイクル装置の実証実験に成功。
退職後、京都アソシエイツにてニッケル水素電池事業の実用化活動及び、中小企業の技術開発・品質アドバイザーとして奔走中。
山木 智史
業務改革プロデューサー
神奈川県出身。
Ernst & Young Consulting等 、コンサルティングファームを経て、株式会社リグリット・パートナーズを創業。製造・小売・金融・通信業向けに事業設計から業務プロセス改善・システム開発管理において、収益改善+定着化までをコミットする伴走型支援を信条として活動を展開。現在顧客数約80社。京都アソシエイツでは、先端テクノロジーを活用したプロセス改善をハンズオン型でコンサルティング支援するチームを提供。
アクセス
東京本社
東京都目黒区下目黒1-1-14
コノトラビル6F
TEL:03-5846-9868